【#PowerApps】テンプレートスクリーンの解説【人々】

Featured image

概要

PowerApps に用意されているテンプレートスクリーンの「人々」の解説です。 空のキャンバスアプリを作成し、スクリーンから「人々」を追加した状態のものを解説します。

人々

PowerApps のキャンバスアプリのテンプレートスクリーンの1つで、組織内のユーザーを検索する機能を持っています。

検索方法

ビュー→データソースから確認できますが、 「Office365ユーザー」というコネクタを利用して検索を行っています。

ビュー→データソース

各機能の解説

基本的には UserBrowseGallery1 , Title2, iconRemove1, Title1 にそれぞれ定義されています。

UserBrowseGallery1

名前の通り、ユーザー一覧の表示と検索を担っています。 機能は item プロパティに定義されています。


If(!IsBlank(Trim(TextSearchBox1.Text)), 'Office365ユーザー'.SearchUser({searchTerm: Trim(TextSearchBox1.Text), top: 15}))

If関数

使い方 : If(条件,条件が正しい(true)の時処理,条件が正しくない(false)の時の処理) 条件分岐です。 今回の条件は

!IsBlank(Trim(TextSearchBox1.Text))

が正しい場合は

'Office365ユーザー'.SearchUser({searchTerm: Trim(TextSearchBox1.Text), top: 15})

の処理を行い、そうでない場合は書かれていないので、何もしないということになります。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-if

IsBlank() と Trim() と !

使い方 : IsBlank(指定した値) 指定した値が「空白」の場合 true,そうでない場合は false を返します。 PowerApps での空白の定義は少し特殊ですので、こちらを一読することをお勧めします。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-isblank-isempty

使い方: Trim(指定した文字列) 指定した文字列の余計なスペースを取り除きます。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-trim

使い方: !true true と false の条件が逆になります。 !true であれば false に !false であれば 結果が true になります。

今回の場合は、

IsBlank(Trim(TextSearchBox1.Text))

ですので、TextSearchBox1 に入力された Textの値のスペースを取り除いた値が空白でない場合は true そうでない場合は false と読み解くことが可能です。

‘Office365ユーザー’.SearchUser()

使い方 :

'Office365ユーザー'.SearchUser({searchTerm: Trim(TextSearchBox1.Text)})

組織内のユーザーを検索することができます。 searchTerm に対して指定された文字列で検索を行います。

今回の場合は

 Trim(TextSearchBox1.Text) 

となっているので、 スペースを取り除いた TextSearchBox1 の Text で検索を行っています。 また、検索所のオプションとして、

top

を指定することができます。 これは検索結果を上から何件まで取得するかを指定できます。

top:15

とすることで、上から15件だけ取得することが可能です。

Title2

UserBrowseGallery1 は表示機能を担っていましたが、こちらは選択された時の処理を担当しています。

Title2 を選択した状態で、アクション→選択時を押すと処理を確認することができます。

/*Select user, clear search contents and if this user hasn't been added to MyPeople collection, add them*/
Concurrent(
Set(_selectedUser, ThisItem),
Reset(TextSearchBox1),
If(Not(ThisItem.UserPrincipalName in MyPeople.UserPrincipalName), Collect(MyPeople, ThisItem)))

/**/ または //

PowerApps の関数の中にコメントを入力することができます。 後で見てもわかるように積極的に書いていきましょう。

Set() と ThisItem

使い方 Set(変数名,値) グローバル変数(任意の名前が可能です。ない場合は新たに作成され、すでに登録されている場合は上書きされます。)に指定した値を格納することができます。 グローバル変数はその名の通り、複数のスクリーンで値を共有することができます。 逆にスクリーンの中だけで値を一時的に利用したい場合は UpdateContext() というコンテキスト変数を利用することになります。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-set https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-updatecontext

使い方 ThisItem や ThisItem.UserName 等 ギャラリー内のその値(レコード)を表します。 つまり、ThisItem.UserName だった場合 ギャラリー内のその値(レコード)の UserName の値という意味になります。

今回の場合は

Set(_selectedUser, ThisItem)

ですので、 _selectedUser という変数に ThisItem (Title2コントロール)を格納しています。

Reset()

使い方 Reset(特定のコントロール) 指定されたコントロールを初期化します。(Defaultに戻す) ただし、 Reset が行えないコントロールも存在しますので、Docsを参照ください。

Reset(TextSearchBox1)

とありますので、TextSearchBox1 を Default 状態に戻します。(TextSearchBox1.Default には今回値が設定されていませんので、空白になります。)

Collect()

使い方 Collect(コレクション名,レコード値またはテーブル値) 指定した名前の コレクションを作成、または既に存在する場合は値を追加します。 コレクションとは PowerApps 内で一時的に利用できる(アプリを閉じると消えます)データの保管先です。Excelのテーブルをイメージするとわかりやすいかもしれません。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-clear-collect-clearcollect

 Collect(MyPeople, ThisItem)

MyPeopleというコレクションがなければ新たに作成して ThisItem を追加、存在すれば ThisItem を追加するとなります。

Not() と in

使い方 Not(true) ! と同じです。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-logicals

使い方 値 in コレクションのカラム 指定したコレクションのカラムに値が存在する場合は true 存在しない場合は false を返します。

今回の場合は

ThisItem.UserPrincipalName in MyPeople.UserPrincipalName

なので、そのレコードの UserPrincipalName が MyPeopleコレクションのUserPrincipalNameカラムに登録されているか?となり、すべてを組み合わせると、

If(Not(ThisItem.UserPrincipalName in MyPeople.UserPrincipalName), Collect(MyPeople, ThisItem)))

「MyPeople コレクションの UserPrincipalName カラムに 選択した, UserPrincipalName が存在しない場合は MyPeople コレクションに新たに ThisItem(レコード)を追加する」となります。

Concurrent()

使い方: Concurrent(処理1,処理2) 指定した複数処理を同時に実行します。ただし、関係性は適当になるので注意が必要です。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-concurrent

以上ここまでの関数とコントロールの組み合わせでユーザー検索(UserBrowseGallery1.item)とユーザーの保管(Title2.OnSelect)を行っています。

iconRemove1

PeopleAddedGallery1の中に入っています。 PeopleAddedGallery1のitemには先ほど保管された MyPeople コレクションが指定されています。 そのため、Title2 で指定したユーザーが表示される仕組みとなっています。

iconRemove1 はユーザー削除機能が実装されています。

Remove(MyPeople, LookUp(MyPeople, UserPrincipalName = ThisItem.UserPrincipalName))

Remove()

使い方: Remove(コレクション,削除するレコード) 指定したコレクションの指定したレコードを削除します。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-remove-removeif

LookUp()

使い方: LookUp(コレクション,条件) 条件にマッチした初めの1件目のレコードを取得します。この関数はPowerAppsを扱う中で非常に重要な関数になるので、必ず覚えましょう。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/functions/function-filter-lookup

つまり、Remove()とLookUp()を組み合わせることで、 iconRemove1 が押されたときに押されたレコードの UserPrincipalName が含まれているMyPeopleコレクションの最初のレコードを取得し、そのレコードを MyPepoleコレクションから削除する。 となります。

Title1

PeopleAddedGallery1の中に入っています。

Set(_selectedUser, ThisItem)

選択されたときに、_selectedUserグローバル変数にそのレコードをセットしているだけです。 この_selectedUser変数は実はこのテンプレートスクリーンではセットしているだけで、ほかに利用していないので特に意味はないです。

まとめ

PowerApps のキャンバスアプリのテンプレートスクリーン「人々」について解説しました。 「人々」は実はほかのテンプレートスクリーン(「会議」や「電子メール」など)とも組み合わされて、テンプレートスクリーンのスタート地点のような存在ですので、読み解けるようになりましょう。